ピラティスとヨガの違い、そして私がヨガを教える理由
- lamoon187165
- 2024年12月24日
- 読了時間: 3分
「ピラティスとヨガの違いは何ですか?」とよく聞かれることがあります。
私自身、ピラティスも大好きで素晴らしいエクササイズだと思います。ただ、私はヨガを選び、教える道を選びました。その理由も含めて、今日はシェアしてみたいと思います。
ピラティスとヨガの違いを簡単に解説!
1. 目的の違い
ヨガ:心と体の調和を目指し、呼吸と動きのつながりを大切にします。自分の内面と向き合い、精神的な余裕や安らぎを生み出します。
ピラティス:体幹の筋力アップや体の機能改善が目的。リハビリとしても効果的で、動きをコントロールする力を養います。
2. 動きの違い
ヨガ:静と動を繰り返しながら心と体の緊張を解放します。日常生活では気づきにくい心身の疲れを優しく癒やす時間です。
ピラティス:よりアクティブでダイナミックな動きが特徴。体の筋力をバランスよく鍛えながら、姿勢を整えます。
3. 効果の違い
ヨガ:精神の安定やストレス軽減に加えて、柔軟性向上やホルモンバランスの調整に効果的。さらに、ヨガを定期的に実践することで、柔軟性だけでなく、筋力や体力アップも期待できます。
ピラティス:体幹強化や姿勢改善に効果的。アスリートやリハビリ目的の方にも人気があります。

ヨガが心と体に与える「余白」とは?
よく、「日本人は働きすぎ」と言われますよね。
ただ、私たちは忙しいことに慣れてしまい、心や体が休む隙間を失っていることに気づいていないことが多いのです。
ヨガは、そんな忙しい日常に『余白』を作る時間を持つことができます。
ヨガをすると、自分自身を見つめ直す時間が生まれ、心と体の間にスペースが広がります。その余白の中で、新しいエネルギーが生まれ、自分らしい生き方を見つけるきっかけになることがあります。
・呼吸が整うと、心が軽くなる
ヨガの深い呼吸は、心を穏やかにし、内面の声に気づく手助けをしてくれます。
・体がほぐれると、気持ちも軽くなる
ヨガの動きは体の緊張を解きほぐし、動きやすい体を作ります。すると、心も不思議と前向きになります。
さらにヨガを定期的に続けると、以下のような変化が感じられるはずです。
柔軟性の向上: 体がしなやかになり、普段の動きがスムーズに。
筋力アップ: 筋肉に適度な刺激を与え、引き締まった体をつくります。
体力アップ: 呼吸を深く行うことで、持久力が向上し、疲れにくい体に。
そして何よりも、心のリラックスやストレス軽減が同時に得られるのが、ヨガの魅力です。

La.moonで特別なヨガ体験を
私がヨガを教える理由、それは日々頑張る皆さんに「心と体の余白」を届けたいからです。ヨガは、体がしなやかになるだけでなく、筋力や体力を育て、心に自由と安らぎをもたらしてくれます。
自分らしさを取り戻す時間を持つことで、日常の中に小さな幸せや豊かさを感じられるようになるはずです。
🌙La.moonでは、心と体を整え、新しいエネルギーが湧き上がる特別なヨガ体験をご用意しています。
忙しい日常を少しだけ離れて、自分自身と向き合う心地よい時間を過ごしませんか?
あなたが心も体も軽くなり、笑顔になれる瞬間を、一緒に作りましょう!
お会いできるのを楽しみにしています。
お問い合わせ・ご予約はこちらから!
Comments